こんにちは。
読書術紹介人のすし丸です。
外出自粛と在宅勤務で時間が有り余るので、読書に励んでいます(笑)
もともと、読書はしなきゃなーと思っていたんだけど、
普通に仕事してると疲れて読んでいませんでした。
今は、あんまり疲れてないので、こういう時に読書して知識をつけたり
読書する習慣をつけられたらいいなって思いますよね(^^)
てことで本題ですが、メンタリストDaigoさんの超読書術の本を読んでみました。
本って、もちろんその後の人生に役立てようと思って読むし、
覚えていたいと思って読むんだけど、読み終わったら結局
内容ほとんど忘れてしまいませんか?
僕は結構忘れちゃいます。。
なので、そういうのを改善したくて
本を沢山読んでるDaigoさんなら、良い情報教えてくれるんじゃないかなと思って手に取りました。
マインドマップ
この本を読んで1番勉強になったなと思ったことは、
書いた本の内容をマインドマップにまとめる、ということでした。
こんな感じですかね?(^^)
これやれば、読んでる途中大事なことは携帯にメモるし、
読み終わった後これまとめる時に、大事な情報を再度確認できるし、
まとめたマインドマップをバインダーに保存して、また写メも撮ってアルバムにまとめておけば
いつでもどこでも、読んだ本の復習が簡単にできるじゃん!と思いました。
ってことで、早速実践しています。
最後に
他にもいろいろ勉強になること書いてありましたが、
僕の中では上のマインドマップが1番勉強になりました。
Daigoさんは他にも、人生に役立ちそうな本が沢山あるので
自粛期間中にメルカリで買って、沢山読みたいなと思いました。
皆さんもぜひ!!
コメント