こんにちは。
先週は金曜日の午後から日曜日にかけて、風邪をひいてしまいました。
風邪の期間と、病み上がりの期間は何もやる気がでず、約10日ぶりの更新となってしまいました。
規則正しく生活していたので、仕方がない風邪ではありましたが、
やはり健康って大事だな~と痛感しました。
それはさておき、投資始めましたシリーズ(勝手にシリーズにしてみた・笑)の第3弾です。
ようやっと、楽天証券で投資ができる準備ができましたので
早速、投資を始めてみました。
これから、自分の投資録もかねて、投資状況と個人資産(要はへそくり)の推移を
記録していければな~と思っています。
雀の涙のような約25万円ですが、今の自分の全財産です(^^)
失わないように、少しでも毎月増やしていけるようにがんばっていきます♪
今月の状況
1. 現在の資産 2020年2月18日時点
総額:250,000円 (前月比-8,000円)
内訳⇒投資信託98,448円 + 現金151,552円
はい、これが私個人の全財産です。
少ないですね~。買いたい株があっても、これじゃなかなか買えません。。
しんどい~。
少しずつでも増やしていって、まずは50万円達成したいです、はい。
2. 投資信託の状況
資産額:98,448円(-1,552円)
うーん、買って1~2週間で、あっさり下がってしまいました。
コロナウィルスによる一時的なものだろうとは思いますが、
投資を始めたばかりの初心者としてはちょっとだけ嫌な気分です(笑)
要は10万円買って、大体1,500円下がってしまったんですよね。
コロナウィルス騒動が落ち着いたら、増益になるんですかね…(・・?)
ちなみに、山崎元さん著「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方増やしてください」
に従って購入したため、こちらの2つを5万円ずつ購入しています。
「ニッセイ外国株式インデックスファンド」
「ニッセイTOPIXインデックスファンド」
外国株式の方はトントンなんですけど、国内TOPIXの方がマイナスですな~。
精神安定のためにも、早く上がってほしいす。。
3. 株の状況
先週は、生まれて初めて株を買ってみました。
記念すべき初めての株は「楽天」でした~。
理由はこちら。
- 最低売買代金が約9万円前後と、買える値段だった
- 超有名企業で、まずは潰れる心配がない
- 楽天証券の口座開設数が好調だと思った
- 年が明けて株価が下がり続けているが、そろそろ上がるのではないかと思った
知識があまりない中買うのは賛否あると思うのですが、
まずは始めてみないとな~と思い、買ってみました。
買った時:885円×100口=88,500円
これが、2日後に900円を超えてきたので
おっしゃ売ろう!ってことで即売りしました。
売った時:907円×100口=90,700円
ってことで、最初の株は約2,200円の利益が出ました^^
まぁ手数料やらNISAが今年使えないので税金引かれて、実際は約1,500円の残り利益でしたが
利益が出ただけ良しとしましょう。
こんな偶然が続くとは思えないけど、少しずつでも利益を重ねて
1ヵ月に1万円くらい勝ち越せたら最高だな~と思っています。
今後の戦略
投資信託
現在、上に書いた『ニッセイ外国株式インデックスファンド』『ニッセイTOPIXインデックスファンド』の2つを
購入してますが、TOPIXの方は、日本の株式市場がいまいちなのか、
ネットのレビューを見てもあんまり儲からないのかなって気がしてきました。
いろいろ調べてみたところ、『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)/三菱UFJ国際投資』が
運用成績もよく、世界と日本の株式が含まれており良さそうかなって思っています。
次のステップでは、過去の運用成績を確認・比較できるよう
楽天証券に電話して、確認の方法を教えてもらおうかなって思っています。
株式投資
正直今は、チャートを何となく見て、そろそろ上がりそうかな~と思ったら
買うっていう、ほぼ勘みたいな感じでやっているので
これではさすがにまずいなと思っています。
投資の神様こと、バフェットさんの本を読んで勉強する必要があるなと思っています。
本読んだら、ご紹介しますね♪
資金調達について
正直、25万円の元手では、心もとないし苦しいです。
なんとか資金を増やしたい…。
ブログなのか、プログラミングなのか分からないですが
月に1万円でも2万円でもいいので、増やしたい・・・。
まぁ、総括すると勉強と根気強さが必要ってことですね…!
長期的に頑張ります。