こんにちは。
タイトル通り、2020年に入ってすぐの今月、投資を始めました。
きっかけは、山崎元さん著「難しいことはわかりませんがお金の増やし方教えてください」を読んだこと。
有名な本なので読んだことのある人も多いと思うのですが、
とても分かりやすく、お金のことが説明されています。
今のまま、貯金をしていってもなんとか老後の蓄えはできるのかなーとも思うのですが
できればもっと貯めて、旅行や美味しいレストランで外食ができる生活になりたいなと思い。
うちは共働きの会社員なので、今現在の生活には困っていないのですが、
今3歳の娘が小学校3年生になると、時短が取れなくなるため仕事を辞めなくてなりません。
そうなると、貯金もできなくなるかもしれません。
僕は今34歳で、投資は今まで全くやったことがないので失敗するかもしれないけど、
何もやらないとお金は劇的には増えないよなーと思い
始めることにしました。
今年の目標は、とりあえず1年やってみて
お金がどれくらい貯まるのか、また投資とはどういうものなのかを知ること。
ということで、まずやったことは、主にこの2つ。
- SBI証券の口座を作る
- 本に紹介されている金融商品を買う
金融知識のない投資初心者なので1からして、結構時間がかかりました。
SBI証券にマイナンバーカードか通知のコピーを提出しないといけないのですが
そもそも、それ家で見つからないし(笑)
後から知ったのですが、カードか通知がなくても、
マイナンバーの番号が書いてある戸籍謄本があれば、それでもよかったらしい。
そうとも知らず、マイナンバーカードを市役所で発行しに行き
発行されたのがそれから1ヵ月後。
なので、口座の開設まで1ヵ月くらいかけてしまいました。。
とにもかくにも口座が開設できたので
まずはいくらか、本に書いてある商品をNISAで買ってみようかと思ったら。
作ったのは積立NISAで、これだと積立はできるけど
一気にいくらか買うことはできないと知り。
積立NISAからNISAに変更依頼をし、年末年始を挟んだので
やはりまた時間がかかってしまいました。
とにもかくにもようやく準備が整ったので、
本に紹介されているこちらの商品を買ってみました。
①上場インデックスファンドTOPIX(国内株式の投資信託
②ニッセイ外国式インデックスファンド(海外株式の投資信託)
管理人個人の雀の涙ほどの貯金で始めるため、軍資金があまりなく。
①を最小の100口(177,400円)
②を毎月積み立てで3,000円
ほんとに小さな金額ですが、とりあえずこれが現在の僕の個人レベルだと限界です(笑)
ほったらかしでいいそうなので、しばらくはこれで様子を見ます。
あとはボーナスとかで臨時の収入があったら追加で購入したり、
昇格して給料とお小遣いが増えたら、積立の金額を増やしたり
そういう感じでやっていきます。
コメント