こんばんは。
チャーハン大好き・管理人のすし丸です。
今日は鮭チャーハンを作りましたので、作り方をご紹介します(^^)
◇ポイント
・味の素を入れると味がぐっとお店の味に近くなります
・火力は常に最大に。
・家庭用コンロでは火力が足りないため、中華鍋の縁の部分は使わず、なるべく中心で炒める。
・炒める時間は短めに。
- 材料を準備する
鮭を焼いて軽くほぐす。管理人はオーブントースターで約10分焼いています。
焼ける間に長ネギをカット、溶き卵、調味料を用意。
使う順番に、サラダ油、チューブ生姜、塩コショウ、味の素(これがポイント!)、醤油、料理酒、ごま油。
2.中華鍋を 熱する
煙が出るまで熱した後、多めにサラダ油を入れる。
3. 炒める
油にチューブ生姜を投下し、溶き卵を投入。
溶き卵をさっと炒めたら、すかさずご飯を投入し、卵と手早く炒める。
少し炒めたら鮭を投入し、塩コショウ、味の素を加えて手早く炒める。
長ネギを投入し、醤油、料理酒、ごま油を加えてさらに手早く炒めて出来上がり!
最後に、
定食屋でよく出てくるスープを付け合わせに作りましょう。
フライパンに水を入れ熱する。
醤油、鶏がらスープの素、ごま油、長ネギを入れて完成。
たったこれだけで、お店で出てくるスープが完成します。
コメント