こんばんは。
連載中の漫画で何か読みたいけど、何が面白いかな~
と思っている人って意外と多いですよね?
この記事では、今僕が買っている面白くて仕方がない漫画トップ5を
ご紹介したいと思います。
読んでもらって、面白いなと思ってもらえたら嬉しいです。
第5位. ダイヤのエース Act2
「週刊少年マガジン」からランクインです!
表紙は、降谷(ふるや)君という、主人公沢村のライバルです。
この漫画、めちゃくちゃオモシロイです!!
魅力
- 絵がきれい
- 主人公が魅力的
- 捕手が魅力的
まず、1の絵がきれい。
とても読みやすいし、躍動感があります。
2の主人公、沢村栄純くん。
直球は140kmいかないくらいですが、球にとてもキレがあります。
また、すごいのが独自の変化球『ナンバー』。
ナンバー毎に変化が異なる変化球を10以上持っている。
コレ、自分がすごいバッターでも、正直打てないだろうなって思います。
3の捕手、御幸君もとても魅力的です。
バッティング凄いし、キャッチャーとしても秀逸。
肩、リードともに完璧で、この人あっての青道高校野球部って感じです。
1巻を読めば、きっとすぐにハマるはず。
ぜひ、試してみてくださいね~(^^)
第4位. DAYS
続いても、「週刊少年マガジン」からのランクインです。
こちらは、サッカーが題材の作品です。
この漫画の魅力は、
『主人公以外のポテンシャルが高い』
コレに尽きるかなと思います。
例えば、主人公つくしのチームメイト風間君。
つくしと同じ高校1年生ですが、彼がすごい!
ドリブル、パス、シュート、どれを取っても一級品で、10傑と呼ばれる
高校生TOP10の選手たちにヒケをとりません。
まだ1年なので、メンタルやフィジカルの面で及ばない部分もありますが
全国大会を経て猛烈な勢いで成長しており、10傑に入る日も近いと思わせてくれます。
他にも、つくしの先輩の、水樹君。
彼はつくしと同じで高校からサッカーを始めたにも関わらず、
その強烈なフィジカルと努力で、10傑に名を連ねています。
もちろん、つくしのライバル高校にも、魅力的な選手が沢山います。
ぜひ、読んでみてくださいね~☆
第3位. アオアシ
こちらは『ビッグコミックスピリッツ』で連載中です。
こちらも、サッカー漫画。
DAYSは、わりと王道的なサッカー作品ですが、アオアシは通常のサッカー漫画とは
一線を画します。
まず、舞台が中学校や高校ではなく、プロサッカーチームのユースです。
主人公の青井葦人(アオイアシト)と、その仲間たちは
プロのJリーガーをめざして研鑽を積む高校生たちです。
この漫画の魅力は、なんといっても主人公アシトの圧倒的なポテンシャルと
成長のすごさです!!
アシトは、足元のスキルや知識といった、サッカーの技術そのものは決して高くありません。
ですが、異常の視野の広さという独自の武器があります。
これによって、どんな時でもどこに誰がいるかがわかるのです。
この能力を活かし、世界にまだ達成したもののいない、
コンプリートしたサイドバックを目指します。
第2位. グラゼニ
こちらは、『週間モーニング』に連載中の野球漫画です。
なんかこのランキング、スポーツ系ばかりですね(笑)
この野球漫画も、普通の野球モノとは一線を画します。
タイトルにもありますが、「銭(ゼニ)」がこの漫画のもう1つのテーマです。
冒頭から、主人公凡田夏之介(ぼんだ なつのすけ) の年収から話が始まります。
ちなみに、スタート時点では彼は確か高卒5~6年目くらいのリリーフ投手で
年収は1,800万円でした。
凡田選手は、人一倍年棒を気にする選手。
対戦する打者の年棒が自分より低ければ見下ろして投げ、
高ければ委縮してしまうという、かなり面白い設定でした。
途中からはその弱点は克服したようですが、
シーズン中の話や契約更新など、年棒にストーリーの焦点を当てた
とても面白い作品です。
第1位. キングダム
はい、来ましたね。
栄えある1位は、『ヤングジャンプ』に連載中のキングダムです!!
主人公「信(しん)」が秦の王様嬴政(えいせい)や隊の仲間と共に、
戦国時代の天下統一、そして天下の大将軍をめざして戦っていくストーリーです。
古代中国の戦争を描いた作品なので、もちろん人が沢山死んでいくのですが
その1つ1つにドラマがあり、読んでいて涙が出るシーンも多いです。
魅力は、信の成長と、ライバルや隊のみんなの成長でしょうか^^
なかなかうまく魅力を伝えられずすみません。
どうでしたでしょうか?
皆さんが好きな作品はランクインしていましたでしょうか。
2020年も、これらの作品を読み進めるのが楽しみです。
コメント